2025.01.10ノミ・ダニ , 暮らし , 猫のしつけ

猫が外に逃げた!まず何をする?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

脱走する猫 扉を開ける手
猫は完全室内飼育が基本になってきており、小さなころから外の世界を知らなければ脱走してしまうことは少ない傾向にあります。

しかし猫は好奇心旺盛な動物であり、外の世界に興味関心をもつのは普通のことです。

さらに、未去勢や未避妊の猫では性ホルモンの働きによって「外に出なくては!」という強い衝動が起きやすいため、脱走してしまうこともあるでしょう。

保護猫であった場合には小さなころから外の世界に慣れ親しんだ経験があるために、途中から完全室内飼育にしようと思っても「外に出たい!」と思っているため、脱走してしまうケースは多いように感じます。

この記事では、猫が脱走してしまったときにどうしたら良いのかを解説します。

 

猫が脱走したら

目の前で猫がするっと外へいってしまった場合、まずは捕まえようと人は慌てて行動してしまうのですが、これでは猫が逆にパニックになって家から離れてしまうことがあります。

そのため、猫が外へ出てしまった時にはまず、人は冷静になりましょう。

追いかけないで

大声を出して「まって!!」と叫んだり、走り寄ったりすることは逆効果になります。

出てしまったら、内心では焦っても良いのですが、平静を装って猫が出ていった方を見てみましょう。

猫は案外遠くへは行かずに、近くで周囲の臭いを嗅いでみたり、日当たりがよければそこで寝転んでみたりしています。

だいたいの猫の動きを把握したら、室内に戻って愛猫の大好きなフードやオヤツなどを持って、それを猫へアピールしてみましょう。

小さなころから完全室内飼育で育った猫であれば、これで戻ってくることが多いです。

野外で生活していた保護猫を室内に迎えて、まだ家に慣れていない時期に脱走してしまうと、これは戻ってこないことが多いです。

保護猫の脱走では、焦って叫んでも、ゆっくり冷静に呼んでも、どちらも結果は同じで、すぐにどこかへ隠れてしまって出てこないので、脱走をさせないことが大切です。

 

周囲を探す

もし見ていないときに脱走してしまったかもしれない!と思ったときには、まずは室内を探すようにしましょう。

日々の診察の中でも、「猫が見当たらなくて、窓が開いていたから脱走したかもしれない!!」とお話されていたケースでは、だいたいがその後に室内で見つかっています。

しかし今までにも外に出てしまったことがある猫や、外で暮らしていた保護猫であった場合には、外に出てしまっている可能性が高くなります。

それでもまずは窓を閉めて、室内で名前を呼んだり、オヤツやご飯をあげると声かけして、室内にいないか確認しましょう。

確実に外に出てしまっていることがわかっている場合は、家の周囲を重点的に探しましょう。

基本的には猫は脱走してもすぐに遠くまで移動することはありません。

周囲の物陰や狭い場所に入って動かないことも多いです。

家の近くで見つけた時にも、慌てずにオヤツなどで家まで誘導できると一番安全です。

しかし怖くて動けなくなっている場合もあるので、おちついて声掛けを行い、抱き上げてもパニックにならないかを確認して、ゆっくりと抱っこしましょう。

あるいは大きめのタオルなどで包んで、周囲が見えないような状態にして抱き上げるのもお勧めです。

 

脱走した猫がみつからない時

家の周囲を探しても見つからないときは、時間がたって迷子になり猫は家への帰り道が解らなくなってしまっています。

こうなってしまうと見つけ出すのは難しいので、以下の場所へ連絡するようにしましょう。

<猫が脱走した時に連絡する場所>

 警察:遺失物として届け出がないか確認する

保健所:保護されていないか確認する

動物病院:怪我や病気で運ばれた猫がいないか確認する

マイクロチップが入れてある場合には、動物病院でその登録がされているのかも確認すると良いでしょう。

 

猫が脱走から帰ってきたら

猫が数日以上にわたって脱走した後に保護されて家に戻ってきたら、まず何をしたら良いでしょうか?

 ・ケガがないかチェック

 ・本当に自分の家の猫かチェック

 ・動物病院に行く

まずは全身状態をチェックします。

交通事故などに遭っている可能性もあるため、触って痛がる場所はないか、傷や怪我がないか、歩き方に不自然さはないかを確認します。

次に、本当に自分の愛猫なのかを確認しなくてはいけません。

嘘のような本当の話ですが、猫が脱走したので、探偵さんに頼んで猫を探しだしてもらった飼い主様がいたのですが、なんと同じ茶トラ柄の違う猫だったという経験があります。

どうりでその後も必死に脱走しようとして、まるで野生に帰ったように家族にも慣れないし、どうしたら良いのか解らない、と悩まれるはずです。

脱走した猫はメスだったのですが、捕まった猫は診察してみるとオスでした。

よその猫さんを誘拐して閉じ込めていたことになるので、それは慣れないですし、脱走しようとするはずです。

本当に自分の家の愛猫なのか、しっかりと確認しましょう。

そして体調不良や怪我がなくてもまずは動物病院に連れていきます。

 

<脱走後に動物病院でしてもらうこと>

・一般的な血液検査

・猫エイズウイルス、猫白血病ウイルスの検査

・ノミ、ダニ、消化管内寄生虫の駆除薬の処方

・マイクロチップの読み取り

 

外の世界は猫にとって過酷なので、脱走していた時期が長ければ体に不調が出ている可能性があります。

血液検査で貧血がないか、感染兆候はないか、肝臓や腎臓の負担はないかを確認します。

また外の猫と喧嘩すると怖いウイルスに感染することがあるので、まずは一回検査し、その2週間から一か月後に再度検査して、ウイルスが陰性であることを確認します。

外でノミやダニ、消化管内寄生虫に感染している可能性があり、これらは人へも感染するので、なるべく早く駆虫することが大切です。

そして念のために、マイクロチップのデータを動物病院で読み込んでもらって、確実に自分の愛猫であることを確認しましょう。

 

ノミとマダニ予防薬には信頼度の高いフロントラインプラスがお勧め

ノミとマダニの予防薬はたくさんの商品があるので、どれを選んだら良いのか迷われる方も多いしょう。

しっかり駆虫と予防の効果が補償されているのは、動物病院で処方される予防薬です。

動物病院で処方される予防薬は、確実に効果のある薬効成分と、薬用量が入っています。

特にお勧めできるのはフロントラインプラスです。

フロントラインプラスはノミとマダニの予防薬の中でも昔から長く使用されているため、たくさんのデータがあり、信頼度は最も高いと言えます。

そんなマダニ対策としては動物病院で処方されているフロントラインプラスがおすすめです。

フロントラインの成分は、マダニやノミの中枢神経に作用する成分で、人や愛犬愛猫には安全性が非常に高く、安心して使用することができます。

2311fl_pc_cat【獣医師監修】松波動物メディカルのおすすめ商品はこちら

背中にお薬をたらすだけで、ノミとマダニが繁殖するのを防いでくれるので、動物への負担もありません。

お薬を飲むことが苦手な愛猫には特にお勧めです。

 

猫の迷子防止

愛猫を脱走させないために一番大切なことは、避妊去勢手術の実施です。

外に出たいという欲求が性フェロモンによって強くなってしまうので、完全室内飼育で健康に長生きをするためには、猫の避妊去勢は大切なのです。

生殖器関連の病気を防ぐうえでも、適切な時期での避妊去勢手術が推奨されます。

次に、脱走してもすぐに戻れるように、猫でも「おいで」のコマンドを練習しておきましょう。

「おいで」と言って近くに来たらフードを数粒あげるという遊びを毎日すると、「おいで」と聞けばいいことがあると思って近くに来るようになります。

遠くに行く前に呼び戻せるのは迷子防止に役立ちます。

また、保護猫であれば脱走する可能性がかなり高いので、GPSを利用した位置情報がスマートフォンで確認できるようなグッズを首輪に装着するのも良いでしょう。

これであれば、室内にいるかどうかという一番大切な判断ができます。

 

まとめ

基本的に、小さなころから完全室内飼育で、避妊去勢をしてある猫では、あまり外へ出て遠くへ行きたい!という欲求がありません。

そのため、家から出たとしても、ごく近くにいるのですぐに保護することができます。

逆に保護猫は外が慣れ親しんだ世界なので、常に脱走する可能性があります。

脱走すると見つからないことも多いので、GPSで位置情報を取得できるようなタグを首輪に付けておくことをお勧めします。

脱走から帰ってきた猫は、まず動物病院で怪我や病気がないかを確認し、本当に自分の猫なのかをマイクロチップなどの読み込みで判断してもらいましょう。

こわい寄生虫や感染症にかかってしまっている可能性もあるので、検査や治療を早く受けることが大切です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
松波動物メディカル通信販売部本店公式ブログ

松波動物メディカル通信販売部本店公式ブログ

わたしたちは創立1974年以来、愛知県名古屋市内で動物病院ペットの健康管理をトータルサポートし続けています。当院は犬・猫をはじめとする小動物の診療を主体として、トリミング、しつけ教室、ペットホテル、通信販売など、さまざまなペットケアサービスをワンストップで展開しています。