2016.10.25暮らし

猫の首輪の必要性と、首輪を嫌がる猫の対処法&安全な首輪のつけ方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

安全な首輪のつけ方

猫に首輪をつけるかどうかという問題は、飼い主達の間でしばしば議論されています。飼い主の中には「つけようとするとどうしても嫌がる」「首輪を何かに引っ掛けて怪我をしてしまうことがあるからうちの猫にはつけていない」といった意見もあります。

しかし、首輪は猫を危険から守るためにとても大切なものです。ここでは猫に首輪はなぜ必要なのか、首輪を嫌がる猫の対策などについて紹介します。

 

猫に首輪は必要なのか

猫に首輪は必要

猫の首輪は、自宅から迷子になったり災害が発生して避難の際にはぐれてしまったりしたときに、愛猫を見つけやすくする役割を持ちます。

 

長期間行方不明になったままという場合、首輪がついていないと野良猫に間違えられてしまい、保健所に連れて行かれ最悪の場合誤って殺処分されることも考えられます。

このような最悪の事態を未然に防ぐためにも、首輪は必ず装着することをおすすめします。

 

愛猫の体を守るための首輪を選ぶ際には、猫の安全を考えて作られたセーフティ首輪がおすすめです。この首輪は一定の力が加わると伸びる、または外れるような構造になっており、不意に首輪を引っ掛けてしまったときの事故防止に役立ちます。

 

そして迷子になってしまっても保護してくれている方が元の家を探しやすくするために、首輪には飼い主の連絡先など猫に関する情報も記載しておきましょう。

 

猫の首輪は安全につけないと大変なことに

せっかく首輪をつけても、つけ方を間違うと事故を引き起こす原因となってしまいます。首輪をつける際に、猫の窮屈さを考えて緩めに装着してしまうことがあります。

首輪が緩いと、カーテンレールや柵などに引っ掛けてしまい首つり事故による窒息や、毛繕いの最中にあごを首輪にはめてしまう猿ぐつわ事故による口の怪我、首輪に手が食い込んでしまうたすきがけ事故による怪我など、首輪にすき間があることで引き起こされるさまざまな事故に遭う原因となります。

 

そのため、首輪はあえて猫の首ぴったりに近い状態でつけることが大切です。首回りがきつ過ぎると感じないのは、首輪と首の間に指が2~3本入るくらいが目安です。怪我から愛猫を守るためにも、首輪は正しくつけてあげましょう。

 

首輪を嫌がる猫の対策

首輪を嫌がる猫の対策

飼い猫の安全を考えると首輪をつけておきたいけど、嫌がってつけさせてくれないとお悩みの方もいるかもしれません。そんなときにはまず、首輪の素材を見直してみて下さい。

 

猫は、首回りの感度が高いこともあって、首に何かついていると不快に感じやすい傾向にあります。人間でも普段あまり着慣れない素材の服を着ると何かしら違和感を覚えるのと同じように、猫にとってもつけ心地の良い素材・悪い素材があります。猫が首輪を嫌がる場合、軽くて柔らかい綿などつけている感覚が少なく感じる素材でできた首輪を試してみることをおすすめします。

 

つけた首輪を嫌がったり気になる素振りを見せたりしたときには、おもちゃなど猫の好きなもので気を紛らわせ、首輪のことを忘れさせるのがコツです。最初は短い時間から始めて、猫の様子をよく見つつ徐々に首輪をつけている時間を延ばす方法で慣らしていくと良いでしょう。

またどうしても首輪がつけられない場には、連絡先などの情報を読み込ませるマイクロチップという方法もあります。

 

おわりに

猫はどれだけ気を遣っていても、ちょっと目を離したすきに外に出て迷子になることがあります。迷子になった猫に首輪がついていないと、自発的に帰ってこない限り探す手立てがありません。そのため、猫には必ず首輪をつけるようにしましょう。

愛猫の安全を守る首輪選びの際は、機能性はもちろんのこと、飼い猫に似合いそうなデザインを選ぶのも良いかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
松波動物メディカル通信販売部本店公式ブログ

松波動物メディカル通信販売部本店公式ブログ

わたしたちは創立1974年以来、愛知県名古屋市内で動物病院ペットの健康管理をトータルサポートし続けています。当院は犬・猫をはじめとする小動物の診療を主体として、トリミング、しつけ教室、ペットホテル、通信販売など、さまざまなペットケアサービスをワンストップで展開しています。
松波動物メディカル通信販売部本店公式ブログ

最新記事 by 松波動物メディカル通信販売部本店公式ブログ (全て見る)