2018.12.03健康

犬の認知症について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ヒトでみられるように、犬でも認知症(痴呆症)があります。とくに、日本犬(日本犬雑種、柴犬など)に多くみられるようです。洋犬では、ヨークシャテリアが多いとの報告があります。
多くみられる症状は、以下のとおりです。

Animal assisted therapy reducing stress in elderly woman with cancer sleeping with dog on carpet

  • 夜中に意味も無く単調な声で鳴く。
  • 円を描くように歩く(旋回運動)。
  • 狭いところに入り、行き止まりになると後退できない。
  • 飼い主や自分の名前がわからなくなり、反応が乏しくなる。

治療法はとくにはありませんが、専用のサプリメントや療法食を用いることによって、症状を軽くすることはある程度期待できます。


それ以外には、スキンシップをとって不安を減らし、狭い場所に入り込まないように、囲いを設ける(その際は、円を描いて歩けるよう、お風呂マットのような柔らかいもので角を作らないように囲ってあげるとよいでしょう)、日光浴をさせ、体内時計の調節をうながす(ただし、熱中症にならないように注意して)などです。寝たきりになると、褥創もできてしまします。

人間同様に犬も生活がワンパターンになってしまうと認知機能がどんどん衰え、認知症予備軍となってしまいます。ある程度の刺激は犬の認知症に繋がります。犬が「楽しい!」「嬉しい!」と感じてくれるような要素を生活に取り入れることで、認知症に進行する期間を長引かせることが有効だと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
松波動物メディカル通信販売部本店公式ブログ

松波動物メディカル通信販売部本店公式ブログ

わたしたちは創立1974年以来、愛知県名古屋市内で動物病院ペットの健康管理をトータルサポートし続けています。当院は犬・猫をはじめとする小動物の診療を主体として、トリミング、しつけ教室、ペットホテル、通信販売など、さまざまなペットケアサービスをワンストップで展開しています。
松波動物メディカル通信販売部本店公式ブログ

最新記事 by 松波動物メディカル通信販売部本店公式ブログ (全て見る)