トイプードルの性格・飼い方・しつけ・病気について
フワフワした毛並みと愛らしいまなざしが特徴のトイプードル。かわいいらしいトイプードルに引かれて、飼ってみたいと考えた方も多いのではないでしょうか?本格的に家族としてお迎えする前に、彼らの特徴を理解しておきたいですね。今回は人気の高いトイプードルの特徴や飼い方をご紹介します。
トイプードルの性格、特徴は?
まずは、トイプードルの歴史から性格や特徴までご紹介します。
トイプードルの歴史は意外と古い
トイプードルの元となるプードルは、16世紀頃から上流階級の人たちに愛されてきた犬種です。18世紀後半になると、より小型化したトイプードルが誕生します。その後のトイプードルは見た目を重視した品種改良がされ、今のさらに愛らしい姿になりました。
初心者にも飼いやすい犬
プードルは、ヨーロッパの水辺で活躍していた狩猟犬が原種、という説があります。そんなプードルの性格を引き継いだトイプードルは、とても頭が良く、運動能力が高い上に活発です。飼い主に従順なため、初心者にも飼いやすい犬といえるでしょう。その一方で、トイプードルは少々神経質な面も持ち合わせています。マンションなどの集合住宅で飼う場合は、物音や通行人に反応してほえる可能性もあるため、やや注意が必要です。
トイプードルの飼い方・しつけのコツ
さまざまな犬種の中でも賢くて飼いやすいトイプードル。飼い方やしつけにはどのようなコツがあるのでしょうか?
ワガママがほえ癖につながるので注意!
聡明(そうめい)さでも人気があるトイプードルは、しつけで悩む方が比較的少ないといわれる犬種です。
小型犬期のトレーニングも難なくこなし、高い知能で飼い主を驚かせることもしばしば。その反面、相手の立場を察知する能力に優れているため、相手によって態度を変える賢さも持ち合わせています。しっかりとしつけをしなければ、ワガママを押し通してしまうこともあるでしょう。こういったワガママはほえ癖にもつながるため、飼い主が「OK」や「NG」をしっかりと教え込む必要があります。
神経質だからこそ人との触れ合いを持たせて
トイプードルは少し神経質で慎重な性格を持ち合わせています。そのため、飼い主以外の人間や他の犬に対して必要以上に警戒心を抱かせないよう、多くの人との触れ合いの機会を作りましょう。
触れられ上手なトイプードルに育てよう
トイプードルは定期的なトリミングなど、まめなボディーケアが必要です。トイプードルを育てる場合、スキンシップからの優しいグルーミングなど、少しずつ触れられることに慣れさせることが大切です。歯磨きや爪切りで恐怖心を抱かせないために、口に触れる練習から徐々に始めるなどの工夫をしましょう。
ユニークな体毛を特徴とするトイプードルのおしゃれを楽しむためには、いかに触れられ上手に育てるかがポイントです。
トイプードルに多い病気
トイプードルに多い病気があります。大切な家族のケアに必要な知識は、きちんと知っておきたいですね。
膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)
膝蓋骨脱臼とは、後ろ足にあるヒザの皿の部分が外れてしまう病気です。フローリングの床などは足が滑りやすいため、トイプードルが遊ぶスペースにはじゅうたんやコルクなどを敷きましょう。元気に走り回る犬種がかかりやすいといわれています。
外耳炎
トイプードルのように耳が垂れている犬種は耳の通気性が悪く、外耳炎になりやすい傾向があります。外耳炎は雑菌の繁殖が原因で起こる病気ですが、それ以外にもシャンプーの泡が耳に残っていないか、ミミダニによる炎症はないかなど、定期的に耳の健康状態をチェックしてください。
目の病気
目の発達が遅いプードル全般に見られる症状に、「流涙症(りゅうるいしょう)」や「涙焼け」があります。目の成長途中に起きやすい症状ですが、日頃から体毛が目に入らないようにカットするなどの対策が必要です。まれに流涙管(りゅうるいかん)が詰まっているケースもあるため、気になる症状は動物病院へ相談に行きましょう。
おわりに
今回はトイプードルの特徴についてご紹介しました。
愛くるしい魅力にあふれたトイプードルですが、頭が良く神経質なことから、育て方次第ではマイナス面が目立ってしまう可能性も考えられます。トイプードルを大切な家族としてお迎えする準備として、犬種の特徴についてしっかり学んでおきましょう。
松波動物メディカル通信販売部本店公式ブログ
最新記事 by 松波動物メディカル通信販売部本店公式ブログ (全て見る)
- 猫の便秘に要注意!予防と対策を知ろう - 2024年11月21日
- 犬猫の療法食の効果と意外な落とし穴とは? - 2024年11月11日
- チワワの子犬が家にやってきた!こんな時どうする? - 2024年11月8日