体を温める作用も。犬の手作りフードにおすすめの冬野菜の種類
最近では犬の食事のバリエーションが豊富になり、通常のフードにトッピングを加える手作りフードを作る方も増えています。トッピングに用いられる食材は、お肉や野菜、豆腐などが代表的ですが、与える際には栄養バランスも考慮してあげたいもの。
今回は、犬のフードのトッピングにおすすめしたい、犬も食べることができる栄養豊富な「冬野菜」についてご紹介します。
ビタミンCたっぷりの大根
おでんや煮物など、1年を通して親しまれる野菜・大根は、カリウムやビタミンC、ミネラルなど、豊富な栄養素が含まれた冬野菜です。もちろん、犬の手作りフードの素材としても、活躍してくれます。また大根には、「ジアスターゼ」というデンプンを分解する酵素が含まれているため消化を助けてくれる働きもあり、手作りフードにかぼちゃやさつまいもを使うなら、大根おろしを混ぜてあげることで消化しやすくなります。
大根を手作りフードに取り入れる際には、大根おろしにしてお料理に少し混ぜてあげるのがおすすめです。大根を生で食べると、「ビタミン」や「カリウム」などの熱で壊れてしまいやすい栄養素を摂取しやすくなります。また体を温める作用のある根菜なので、スープや煮込み料理などの温かいフードにも向いています。このとき、大根の葉も一緒に調理しましょう。大根の葉にはβカロテンやカルシウムなどが含まれており、これらの栄養素もまた犬の健康を保つために重要な役割を果たすのです。
しかし、愛犬に大根をあげるときには食べ過ぎに注意してください。また腎臓の病気を患っている犬には、カリウムの摂取を控えるために大根は与えない方が良いでしょう。
βカロテンが豊富なニンジン
明るく華やかな色合いのニンジンは、犬の手作りフードをおいしそうに見せてくれる冬野菜です。あのニンジンの色は、豊富に含まれる「βカロテン」の結晶によるもの。βカロテンは、犬の体内でビタミンAに変化し、健康に役立ってくれます。
他にも、ニンジンには豊富な「ビタミン」や「カルシウム」や「鉄分」を始めとした数々の栄養素が含まれています。体を温める作用のあるニンジンですが、犬に与える際には生のままではなく、茹でたり蒸したりした上ですりおろすなど、消化不良を起こしにくい調理方法を選びましょう。
ニンジンを手作りフードに取り入れるなら、温かく調理するのがおすすめです。冬にぴったりな蒸し野菜や煮込み料理などをフードのトッピングとして与えてあげれば、香りが立ち犬にとっても食べやすくなります。なお、生のままで与えたり、多くの量をあげすぎたりすると、下痢や消化不良を起こしてしまう恐れがあります。きちんと調理するとともに、あげすぎには十分に注意してください。
ビタミンの宝庫ブロッコリー
鮮やかな緑色が食欲をそそるブロッコリーを、犬の手作りフードに取り入れてみましょう。“ビタミンの宝庫”と呼ばれることもあるブロッコリーには、「ビタミンE」「ビタミンK」「ビタミンB6」「ビタミンA」「ビタミンB1」「ビタミンB2」を始めとしたビタミンが豊富に含まれています。老化防止の効果が期待できる、犬の健康にも嬉しい冬野菜です。
愛犬への手作りフードにブロッコリーを取り入れる際には、なるべく小さくカットしたり、茹でたり、犬が食べやすいように加工してあげましょう。ビタミンは熱によって壊れやすい栄養素なので、加熱は2分くらいにとどめるよう気を付け、加熱したあとは冷ましてから与えましょう。
おわりに
今回は、犬の手作りフードの食材としてぴったりな、3種類の冬野菜をご紹介しました。どれも犬に与えて良いとされる野菜ですが、生のままで与えたり食べ過ぎたりすると、お腹を壊してしまう恐れがあります。野菜は加熱したり小さくカットしたりすりおろしたり調理して、犬の体に合うように料理してあげましょう。そして冬野菜を与える際は、トッピングとして使用したりドライフードやウェットフードに混ぜて栄養バランスを整えたりすることで、旬の食材で寒い冬を乗り切りましょう。
松波動物メディカル通信販売部本店公式ブログ
最新記事 by 松波動物メディカル通信販売部本店公式ブログ (全て見る)
- 猫の便秘に要注意!予防と対策を知ろう - 2024年11月21日
- 犬猫の療法食の効果と意外な落とし穴とは? - 2024年11月11日
- チワワの子犬が家にやってきた!こんな時どうする? - 2024年11月8日