創立50周年の松波動物病院が運営する通信販売 | 7,700円以上購入で送料無料!
050-3816-6672(平日10~15時)
お問い合わせ
犬用療法食
ヒルズ
スペシフィック
ベッツセレクション
森乳サンワールド
フォルツァ10
猫用療法食
ノミ・ダニ駆除薬
疾患から探す
カテゴリから探す
定期便
尿は腎臓から尿管を通って膀胱にたまり、尿道を通じて外に出されます。 このうち、下部尿路という膀胱から尿道の出口に起こる病気のことを下部尿路疾患といいます。 犬や猫で多いのは、膀胱や尿道に砂や石のようなものがたまる「尿路結石症(尿石症)」という病気です。
尿石症を予防する上で水分の摂取量は重要です。 お水をたくさん飲んでおしっこをいっぱい出すことによって、膀胱内におしっこが長い時間留まらないようにすることが理想です。 結石の種類によって適切な食事が変わってきますので、主治医の先生と相談しながら食事を選ぶと良いでしょう。
>猫の疾患一覧に戻る